こばし鍼灸(掃骨)院 | 日記 | 104.【トリガ―ポイント療法】「安静は禁物」

キズを以って傷を制す。線維芽細胞たちの再性能を最大限に活かす《鍼は世界で最も小さな外科処置》

Top >  日記 > 104.【トリガ―ポイント療法】「安静は禁物」

こばし鍼灸(掃骨)院 の日記

104.【トリガ―ポイント療法】「安静は禁物」

2013.12.25

 筋肉の一部ないし全体が、疲労物質を溜めこんで癒着し硬くなる。
それは踏みしめられて、水も染みこまない使い古しの畑の様だとオババは思う。

 これは、雑草が生えた状態だから、生体は様々な不快感を訴えてくる。
痛い、だるい、しびれる、むず痒い、動かしづらい………。
本来、耕しさえすれば雑草ごと鋤き込んで、良い畑が維持できる筈。

 でも現況はね、土壌(筋肉の状態)は顧みられないまま、雑草(症状)に向けて、
農薬が散布(投薬)される。筋肉を診る技術が無ければ“脳”のせいにされて、
向精神薬のお出まし。

 オババの遺言。「生体をを騙す前に、とにかく、一度解してみて下さい。
これは鍼灸に限りません。」


もかさんとオババの対話~~~~~~~~~~

≪Twitterにて≫

お: 「もかさま、acupunです。ブログをシェアして下さったそうで
有り難うございます。あの主人公komaさん、すっかりお元気で
お仕事されていて、見つけ出した“震源地”を見張り番としていて、
二度と悪化させません。もかさんにも良いお出会いが有ります様に!」
 

も: 「はじめまして!acupunさま☆ トリガーポイントに魅せられ
興味しんしんのところacupunさまのブログにたどり着きました♪
こちらをたずねて下さって感激してます(号泣)わたしもこのまますっかり
痛みとおさらばしたいです!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
  

お: 「もか様、フォロー感謝。トリガ―ポイントに真摯に取り組む会の一つに
MPS研究会が有って、昨年(H23)からは鍼灸師も加入OKに。
で、“筋肉の状態”を理解して処置できるDr.が未だ数百人…
ペインクリニックのTP注マニュアルが”痛み止め”というアバウトさだから、
根本治療は到底不可!」
 

も:
「実は、MPS研究会のHPでacupunさんの事を知ったのですよ♪
(12月)3日にトリガーポイントの事を知り、すぐ『誰でもできるトリガーポイントの
探し方・治し方 ― 筋の基礎からセルフトリートメントまで』を買って実践...。
実は今日、車椅子&杖を使用してた私、治ったみたいです。」
 

お:
「もかさま、良かったですね∼!!! 車椅子と杖使用…辛かったですね~!
『誰でもできるトリガーポイントの探し方・治し方』 …伊藤和憲先生の?
先生も、よろこばれるだろうなァ、このメール見せてあげたい。」

 も:今日は、昨日すこし張り切って筋膜の癒着を剥がしすぎたのか
痛みがきてます(わはは)・・・」
 

お: 
「もかさま、癒着を剥がすだけなら、ニャンコ背伸び一回で良いのですよ、
鍛える場合と違って。」
 

も: 
「えっ、そうなんですか?テニスボールや麺棒でバリバリって音が
聞こえるくらいやってしまいました(汗)・・・」


お: 「もか
さま。『シコリを潰す』目的ならば、それでOK。
後始末を線維芽細胞やマクロファージ君がやってくれますから。
   
 もかさま、筋トレのコツはその『少し熱を持つ、微小な傷がつく』こと
なのですね。それが線維芽細胞の腕の見せ所。それを繰り返して、
『振返ってみればこんなに丈夫になったね』と言うのが理想的ですから、
せいぜい3日で納まる位の刺激量が宜しいでしょうね。」
  

も: 「 ☆こんばんは! コツを教えていただけて感謝です。 膝から大腿部が
ほとんど石灰化していてそういう状態での筋膜リリースは本当辛かった・・・
でも、家族の支えなどもあってゴールがみえてきたように思います。
 来年には身軽な健康を取り戻した身体になりたいです!」

 お: 「もかさま。>「膝から大腿部がほとんど石灰化…。」⇒癒着・癒着を
繰り返した病巣は、結果的にそうなっちゃうんですね。
でも諦めてはいけない。我が家での体験…左ウェスト深部に大きなシコリを
持つDr…掃骨+ジョギングで見事に消去。
『安静はご法度』を目の当たりにしました
。」


P/S  ※ 『痛み止め』は、つらい心身をひと時休ませる事は出来るでしょうが、
       根本治療にはならない。
       ※もかさんがシェアして下さった線維筋痛症のkomaさん物語のブログ
         http://ms-kobashiz-acupu.on.omisenomikata.jp/diary/384848

    ※下の図は、Netterさんの骨盤から膝にかけての解剖図。
     筋肉(ロープ)は取り払ってありますが、綱引きの紅組さん・白組さんの居場所が、赤・青で
     描かれています。一番傷つくのは、この『ロープを握りしめる手の平』ですよね。

104.【トリガ―ポイント療法】「安静は禁物」

日記一覧へ戻る

【PR】  プリザーブドフラワー教室&ショップ Atelier Olive(アトリエオリーブ)  宝塚ネイルサロン&マツエクサロンC'z couture~シーズクチュール  WINアシスト  日本習字柿原教室(宇和島)  フローリスト カノシェ