こばし鍼灸(掃骨)院 | 日記 | #50.細胞外マトリックスその② 

キズを以って傷を制す。線維芽細胞たちの再性能を最大限に活かす《鍼は世界で最も小さな外科処置》

Top >  日記 > #50.細胞外マトリックスその② 

こばし鍼灸(掃骨)院 の日記

#50.細胞外マトリックスその② 

2019.07.09

                                                                                                                                              リンクボタン
➡「細胞とその周辺の構造物のこと。」
 最近、新たな発見として”人体最大の臓器”として《細胞間質》や《腸間膜》
のことが
記事になっていました。
「何を今更」と思ったものですが、それなりに敬意を払うべきもの……のようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A.京都大学 田畑泰彦先生の『自然治癒力と再生医療』の講演より。
《iPS細胞の活用/高度再生医療 DDSのこと》2013年
「……生体は、基本的に2つのものからなっている。細胞とその周辺環境である。
周辺環境のイメージを理解しやすくするために細胞をヒトにたとえてみると……、

・ いかに丈夫なヒトでも、家や食べ物がなければ弱ってしまう。
 これは細胞においても同じ。いかに能力のある細胞でも、家や食べ物が
 不足すれば、本来の能力を発揮することは極めて難しい。

・ 細胞の家に当たるものが、細胞の周辺を埋めている細胞外マトリックス。
・ 食べ物にあたるものが細胞増殖因子など。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⇒たとえば、よく話題になる《筋肉》の場合ーー  
    主人公 :筋細胞
    スタッフ:コラーゲン線維 エラスチン線維 その他大勢
    お食事 :ヒアルロン酸 etc. 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B.【損傷の修復】線維芽細胞を取り巻く細胞外マトリックス

   医学部教授  新海 浤先生の記述
千葉大学Web講座 第22回『細胞の外の世界:細胞外マトリックス』
http://www.m.chiba-u.ac.jp/cooperation/web_lecture/info_1_23.html/                        

「……しかし細胞外マトリックスの理解はまだまだ不完全で、21世紀に向けての
おおきな研究テーマと言えましょう。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

#50.細胞外マトリックスその② 

日記一覧へ戻る

【PR】  リバティ池善  リユースプラザ大村三城まるたか店  芸大美大受験 木更津美術研究所  フジタ金銀工芸(フジタ宝飾)  革工房toiro