こばし鍼灸(掃骨)院 の日記
-
8-3.《生理・解剖》by Ryousuke Ito》
2022.06.05
-
《いとう氏の許可を得てYouTubeを収集中》
全 身
★骨学:206前後(16:45)
★筋学:起始停止、動き、神経支配(14:22)
★リンパ全景/リンパ管・リンパ節(13:33)
頭部(脳頭蓋・顔面頭蓋)
★頭蓋骨(顔面頭蓋・脳頭蓋)(18:38)
★頭蓋骨の縫合(14:12)
★後頭下筋群~頭蓋底/マジックスポット(15:55)
★後頭~側頸部からの筋膜の流れ(10:49)
★顎関節/噛締め・食いしばり(10:54)
★顔や首のリンパの流れ(6:41)
頸 部
★頚椎の基礎解剖(11:42)
★首コリ3筋(15:31)
・僧帽筋
・頭頸 板状筋
・後頭下筋群(大小 後頭直筋 上下 頭斜筋)
★後頭部~後頭下筋群の考察(14:29)
★斜角筋と体の繋がり(14:39)
肩関節
★機能解剖学:肩関節(16:12)
★肩関節/徹底解剖(20:57)
★ローテーターカフ:動作・神経・血管・つながり(18:41)
・棘上筋
・棘下筋
・肩甲下筋
・小円筋
★肩こり5筋(12:04)
・僧帽筋
・肩甲挙筋
・大小 菱形筋
・前鋸筋
・小胸筋
★上腕三頭筋(12:58)
★三角筋(15:42)
・起始部:後頭骨~脊柱(項靭帯~Th12)
・停止部:鎖骨外側~肩峰~肩甲棘
・上項線:僧帽筋・頭板状筋・胸鎖乳突筋
★前鋸筋への筋膜リリース(2:25)
肩甲骨
★肩甲骨の機能解剖(13:50)
★肩甲骨にまつわる筋・筋膜(14:01)
★肩甲骨にまつわる17筋(12:14)
1.僧帽筋
2.広背筋
3.三角筋
4.大菱形筋
5.小菱形筋
6.肩甲挙筋
7.棘上筋
8.棘下筋
9.小円筋
10.肩甲下筋
11.大円筋
12.上腕三頭筋(長頭)
13.上腕二頭筋
14.烏口腕筋
15.小胸筋
16.前鋸筋
17.肩甲舌骨筋
上 肢
★機能解剖学:手首と指(17:55)
★機能解剖学:肘と前腕(12:56)
脊柱・体幹
★体幹の筋・骨格(15:07)
★体幹の回旋・捻りの主役は?(15:23)
★バレエやダンスに必要な「伸び」(15:58)
★ウォーキング・ランニング時の体幹筋(16:15)
★脊柱を硬化させるリンパ・内蔵(14:04)
★僧帽筋(13:42)
★広背筋の豆知識(10:12)
★《横隔膜/神経・血管・作用(14:22)》
★骨格/脊椎全景(16:23)
★骨格/環椎、軸椎、仙骨(16:45)
★骨格/胸椎と肋骨(14:32)
呼 吸
★機能解剖学:呼吸(14:45)
★肋骨の開閉(13:24)
骨盤・股関節
★股関節と骨盤(21:32)
★機能解剖学:股関節(17:44)
★骨盤の前傾・後傾(14:02)
★寛骨(腸骨・坐骨・恥骨)の骨学・筋学(15:42)
★リンパ:下半身/臍以下(14:42)
★股関節の外旋六筋(11:40)
★梨状筋/動作、神経、血管、つながり(14:35)
★大臀筋/動作、神経、血管、つながり(14:10)
★骨盤からの色々な筋膜の流れ(13:30)
仙 骨
★仙骨all/筋、関節、靭帯、神経、内臓(20:20)
★仙骨と脊柱のマジックスポット(14:28)
下 肢
★大内転筋:動作、神経、血管、つながり(17:16)
膝・膝関節
★膝関節の基礎解剖(13:59)
★膝関節(19:10)
★膝関節:伸展・屈曲、内・外旋(15:11)
★膝関節:痛みの原因(18:16)
★膝関節:靭帯(13:40)
★膝関節の考察:半月板・靭帯他(8:03)
足 部
★足部の骨/足根骨7・指節骨14の分類(12:57)
★足部の関節/構造、動きの制限(12:24)
★足首の機能/骨・筋肉の動き(12:52)
★歩行/足の重心(19:33)
★足部/距骨の機能(8:39)
★足部/足底・足背(14:05)
